HESC求人案内
1966年に設立した当社(日立造船株式会社100%出資子会社)は、お客様に喜ばれる企業へ集団として、環境プラントの運転維持管理に関する業務を事業の中核とし、信頼と実績を築いています。生活するうえで必ず出るごみを、環境に優しく安全に処理していく中で、地域社会に貢献している実感が持てる仕事であり、さまざまな職種から転職した社員が活躍している職場です。
環境分野・機械整備に興味のある方、一緒に働いてみませんか。

募集職種一覧
1.運転管理

主な仕事内容
- モニター監視による運転管理
- 設備・機械の点検(日常・週例・月例)
- クレーンを用いての撹拌、投入作業
- 薬品の補充、給油(グリスアップ、オイル点検)
- 簡易な修理、消耗品の交換、機器のトラブル対応
- 保全員の補助作業
チームによる運転管理、安全を第一に
環境プラントの安定した施設稼働のため、モニターによる監視を中心とした運転管理を行います。
モニター監視や設備・機械の点検などの作業のひとつひとつが、地域の皆様の快適な暮らしを支えることに繋がります。技術的な知識と技能が必要になる仕事で資格や特別教育等がないと扱えない作業や機器もありますが、3~5人1チームで先輩が親切・丁寧に教えてくれますので、プラント機械などをまった<触ったことのない方でもご安心下さい。






2.設備管理(保全、クレーン)

主な仕事内容
- 簡易な修理、消耗品の交換、機器のトラブル対応
- クレーンを用いての撹拌、投入作業
- 薬品の補充、給油(グリスアップ、オイル点検)
- 施設、機械の清掃作業
- クレーン、重機等による搬出物の積上げ、積込作業
- 運転員、電気担当の補助作業
チームによる運転管理、安全を第一に
環境プラントの安定した施設稼働のため、モニターによる監視や設備・機械の修理・点検、トラブル対応や消耗品の交換及びごみクレーン操作などの作業を行います。作業のひとつひとつが、地域の皆様の快適な暮らしを支えることに繋がります。技術的な知識と技能が必要になる仕事で資格や特別教育等がないと扱えない作業や機器もありますが、3~5人1チームで先輩が親切・丁寧に教えてくれますので、プラント機械などをまった<触ったことのない方でもご安心下さい。



3.電気担当

チームによる運転管理、安全を第一に
環境プラントの安定した施設稼働のため、モニターによる監視や電気設備・機械の点検、修理、部品交換などの仕事をおこないます。作業のひとつひとつが、地域の皆様の快適な暮らしを支えることに繋がります。技術的な知識と技能が必要になる仕事で資格や特別教育等がないと扱えない作業や機器もありますが、3~5人1チームで先輩が親切・丁寧に教えてくれますので、プラント機械などをまった<触ったことのない方でもご安心下さい。




4.タービン(ボイラー)担当

チームによる運転管理、安全を第一に
環境プラントの安定した施設稼働のため、モニターによる監視やボイラー、タービン設備・機械の点検、修理、部品交換やトラブル対応などを中心とした作業を行います。作業のひとつひとつが、地域の皆様の快適な暮らしを支えることに繋がります。技術的な知識と技能が必要になる仕事で資格や特別教育等がないと扱えない作業や機器もありますが、3~5人1チームで先輩が親切・丁寧に教えてくれますのでご安心下さい。


5.その他(プラットホーム、計量、重機運転、事務)




主な仕事内容
プラットホーム
- 搬入車両の誘導及び搬入物確認作業
- フォークリフト、ホイルローダー等による有価物の積上げ、積込作業
- 可燃性粗大ごみ破砕機の運転及び点検業務
- 簡易な修理、消耗品の交換、機器のトラブル対応
計量
- 搬入車両の受付、誘導業務
- 一般搬入者の住所、搬入ごみ種別等の確認作業
重機運転
- ダンプによる積出業務
- フォークリフト、ホイルローダー等による有価物の積上げ、積込作業
- マニュピレーターによる仕分け、投入作業
事務
- 職員の勤怠管理業務
- 小口現金出納帳、元帳の記帳、銀行への出納
- 計量業務の助勢
チームによる運転管理、安全を第一に
環境プラントの安定した施設稼働のため、プラットホーム:プラットホームでの搬入車両の誘導、確認など、計量:搬入車両の受付、誘導、確認など、重機運転:フォークリフトやホイルローダーなどの操作、運転など、事務:職員の勤怠管理や小口現金管理などの作業を行います。作業のひとつひとつが、地域の皆様の快適な暮らしを支えることに繋がります。技術的な知識と技能が必要で資格や特別教育等がないと扱えない作業や機器もありますが、先輩が親切・丁寧に教えてくれますので、ご安心下さい。




職場とキャリア
充実した研修制度
未経験スタートの方ばかり!
数年で役職就任も可能!

未経験スタートの方ばかりですが、その分研修にも力を入れています。 実機と同じ分散制御システムを使った運転訓練シミュレーションを実施し、運転操作や異常事態への対応方法を習得します。 また、各社員の能力に合わせたカリキュラムをもとに、年間5~6回の運転研修会も実施しています。
社内規定の評定制度であなたの頑張りをしっかり評価しますので安心してください。 ( 未経験から入社2年余りで国家資格を6つ取得したKさんは班長を歴任、さらに5年目で主任に昇格、今日も活躍中です。)
資格支援制度
資格取得全額支援があるからスキルUP!
資格手当で給与もUP!

当社では、資格があるほど、できる業務の幅が広がります。だから資格取得にかかる受講費はもちろん、受験会場までの交通費等も支給!さらに、資格を取得すれば資格の難易度によって、1万~5万円の祝い金や毎月の資格手当を支給します!
取得可能な資格の中には、持っていれば一生職に困らない資格も!そんな資格が働きながら取得可能です。頑張りが給与に反映されるのでやりがいにも繋がります。頑張るあなたを徹底サポートします。スキルアップしたいあなたの背中を押す準備は整えているので、ぜひ積極的にチャレンジして下さい。
計画的な休暇取得でプライベートも充実
休みが多いからプライベートも充実!
有給休暇も取得しやすい環境です!
当月毎に計画的な休暇を予定できますし、シフト勤務の場合は4日サイクルのローテーション制なのでとにかく自由な時間が多いのが特徴です。プライベートもしっかり充実させてください。
Aさんは毎月サークルで山登りに、Sさんは年に1回家族と海外旅行に♪ GWなどの混雑シーズンをはずした休暇も取れるのは当社の魅力です。
気づけばずっと働き詰めで辛い・・・という状況がないので、心身共に無理なくメリハリをつけて働けます。
※画像の上にマウスを置くとスライドショーが一時的に停止します。